シャボン玉石けんって、洗顔にも使えるの?敏感肌や乾燥肌で悩んでいる方なら、一度はそう思ったことがあるはず。
実は私自身、3年以上シャボン玉石けんの全身ボディソープを使って顔も洗っていますが、つっぱることもなく快適です。
この記事では、リアルな使用感や効果、メリット・デメリットまで本音でレビューします。
さらに、「どの種類を選べばいいの?」「本当に家族みんなで使えるの?」という疑問にも詳しく答えていきます。
お得に購入できる方法も紹介しているので、読んでみてくださいね。

我が家はシャボン玉石けん公式HPから友の会に入って、お得に購入しています☺️
(※こちらは紹介コード付き公式リンクです。登録時に特典がもらえる場合があります)


この記事が役に立つ方
- 肌に優しい無添加の洗顔料を探している方
- 家族みんなで安心して使える石けんを探している方
- 敏感肌・アレルギー体質で、肌に合うものがなかなか見つからない方
- 市販の洗顔料でヒリヒリやつっぱりを感じた経験がある方
- シャボン玉石けんを実際に洗顔に使っているリアルなレビューが知りたい方
シャボン玉石けんは洗顔に使える?実際の効果をレビュー


シャボン玉石けんは洗顔にも使えるのか?という疑問、正直すごく多いですよね。



結論から言うと…はい、使えます!
私自身、敏感肌+乾燥肌で、合わないスキンケアや洗顔料だとすぐにピリピリしてしまうタイプなんですが、シャボン玉石けんの全身ボディソープ(バブルガード)を洗顔にも使いはじめてかなり快適です。
しかも、つっぱることもなく、顔だけでなく手洗いや朝のシャンプーまで全部1本でカバーしています。



以下の体験談をまとめました!
①結論:敏感肌でも洗顔に使えるの?


まず結論として、シャボン玉石けんは敏感肌の人でも使いやすいです。



特に無添加・無香料なので、余計な成分での刺激がなくて安心。
個人的な感想としては「しっとり」というよりは「さっぱり系」。余分な成分が入っていないため肌荒れはしない。
乾燥肌の人は、洗顔後の保湿をきちんとすれば問題なしというのが私の実感です。
②【写真あり】我が家のリアルな使い方と感想


我が家の洗面所には、シャボン玉石けんの全身ケアソープバブルガードが常にスタンバイ。
▼わが家の洗面所の様子はこちら


朝の洗顔はもちろん、メイク落とし後のW洗顔にも使っています。
お風呂場では全身を、洗面所ではハンドソープ代わりにも。



僕は朝のシャンプーまでこの1本で済ませています(笑)。
泡立ては自動ディスペンサーを使っていて、これが本当に便利!


洗面所に置いているこのタオル…実はシャボン玉石けんの公式グッズなんです。


こうして家族みんなで自然と使っている感じです。



合成洗剤や蛍光増白剤などの化学物質を使用していない厚手フェイスタオルです!
③メリットとデメリットを正直に解説
正直、シャボン玉石けんは「最強の洗顔!」とまでは言いません。
なぜなら、乾燥肌の人にはやっぱりしっかり保湿が必要だと感じました。
でも、無添加で肌に優しいのに、さっぱり汚れは落とせる。



それが私が3年以上使ってきて実感したリアルな感想です。
ちなみに、「敏感肌やアトピーの人でも大丈夫?」という疑問は、以下の記事でも詳しく解説しています。


シャボン玉石けんで洗顔する5つのメリット


実際に私が3年以上シャボン玉石けんで洗顔して感じた、リアルなメリットをまとめてみます。



顔だけじゃなく、全身、手洗い、朝シャンまでできちゃう万能さ…本当に助かってます。
① 無添加で安心


シャボン玉石けんの最大のメリットは、なんといっても無添加であること。
香料、合成界面活性剤、防腐剤、酸化防止剤、色素、すべて不使用。



敏感肌やアトピー体質の人、赤ちゃんでも安心して使えるのは本当にありがたいポイントです。
② 洗い上がりがさっぱりだけど乾燥しにくい


しっかり汚れを落とせるのに、洗い上がりがガビガビにならない。



皮脂を取りすぎるわけではなく、最低限のうるおいはちゃんと残ってる感覚。
私はクレンジングのあとにW洗顔として使っていますが、つっぱり感ゼロでめちゃくちゃ快適。
冬場はさすがに保湿は必須ですが、それはどんな洗顔料でも同じ。
③ コスパ最強!ハンドソープ・ボディ・髪まで使える


これがもう…本当に最強のコスパ!



洗面所ではハンドソープとして、顔も洗えて、さらにお風呂場ではボディソープ、朝シャンにも。



うちの主人は朝の洗顔+シャンプーまで全部この1本(笑)。
④ メイク落とし後のW洗顔にも◎
私は無印良品のクレンジング(敏感肌用)でメイクを落としたあと、シャボン玉石けんの泡でW洗顔しています。
泡立てネットでもいいけど、自動ディスペンサーが本当に便利。



▼ こんな感じでボトルが並んでます。


W洗顔後も、顔がつっぱらないのが嬉しいポイントです。
⑤ 家族みんなでシェアできる万能さ
私、主人…家族全員が同じボディソープ・洗顔料を使っている安心感。



ももちゃんにも香りがなくて安心!
買い置きも「これ一つでOK」なので、シンプルに暮らせるのもメリットです。


洗面所に置いてあるシャボン玉石けんの公式タオルもお気に入りです。



なんか、見ているだけで「丁寧な暮らし感」が出てて気に入ってます(笑)
注意点もある?シャボン玉石けん洗顔のデメリット


シャボン玉石けんは大好きだけど、「完璧か?」と聞かれると、やっぱり注意点もあります。
ここでは私が実際に使って感じたデメリットもしっかり正直にお伝えしますね。
① 泡立ては必須(ネットがないとキツい)
シャボン玉石けんは成分がシンプルな分、泡立ちはちょっと弱め。
手だけで泡立てようとすると、なかなかフワフワにならず、摩擦がかかって肌に負担を感じることも。



泡立てネットか、我が家で使ってるような自動ディスペンサーがあると便利です!





しっかり泡立てれば洗顔時の摩擦がなくなって肌にめちゃくちゃ優しいです。
② 冬は乾燥を感じる人も
さっぱり系の石けんなので、皮脂を取りすぎるというほどではないけど、冬場はやっぱり乾燥を感じやすいかも。
特に乾燥肌の人は、洗顔後の保湿が必須。





私はホホバオイルをすぐに使っています。
この一手間があるだけで、乾燥によるつっぱりは完全に防げます。
③ 敏感な目元には少し注意
顔全体には問題なく使えるんですが、目元だけはちょっとだけ注意が必要です。
成分がシンプルだから、目に入ると染みやすい感覚は少しあります。



アイメイクを落とす時は注意してください。
そうすれば、問題なく快適に使えますよ。
シャボン玉石けん洗顔の効果を最大化する使い方


シャボン玉石けんを洗顔に使うなら、効果を最大限に引き出すコツがあります。



「乾燥しないかな?」「つっぱらない?」と不安に思っている方は、ぜひ以下の通りの使い方を試してみてください。
① 泡立てのコツと手順(自動ディスペンサー活用)
まず、シャボン玉石けんを洗顔で使う最大のコツは「泡立て」。
自動ディスペンサーが本当に便利!ボトルにシャボン玉石けんの原液と入れるだけ。


手動なら泡立てネットは必須。



濃密な泡を作って、顔の上で優しくなでるように洗います。


② 洗顔後の保湿が超重要
シャボン玉石けんの洗浄力は強すぎないけど、やっぱり洗顔後はきちんと保湿が大事。
私はお風呂から上がったら、すぐにホホバオイルを塗っています。





これだけで肌のつっぱり感はゼロ。むしろもちもち!
③ 【写真あり】我が家の洗面所での使い方


こちらが我が家の洗面所。
このスペースに、シャボン玉石けんのボトル、自動ディスペンサー、クレンジング、ホホバオイルが揃っています。



タオルもシャボン玉石けんのタオル。ふわふわでお気に入り。


④ 朝シャン・手洗い・全身にもフル活用!
このシャボン玉石けん、我が家では本当に万能。
洗顔はもちろん、朝のシャワーでのシャンプーにも使っているし、ハンドソープとしてもずっと洗面所に置いてあります。



特に忙しい朝、「あ、石けんがこれ1本あれば全部いける!」という手軽さは最高。



家族全員でシェアできるから、ストック管理もシンプルでめちゃくちゃ助かってます。
どのシャボン玉石けんがおすすめ?用途別比較


「シャボン玉石けんって種類がたくさんあって迷う…!」という声、本当によく聞きます。



そこで、洗顔にも使えるシャボン玉石けんの種類をまとめてみました。
商品名 | 特徴 | おすすめの使い方 |
---|---|---|
浴用石けん(固形) | 定番の無添加石けん。シンプルで長年の愛用者が多い | 全身、顔、手洗いに◎ 固形派の方におすすめ |
ベビーソープ(泡ポンプ) | 赤ちゃんにもOKの泡タイプ。アボカドオイル配合で優しい | 敏感肌、子ども、大人の洗顔や全身にも |
全身ケアソープバブルガード (泡ポンプで愛用中!) | 液体タイプで泡立てやすい。家族で使いやすい万能選手 | 洗顔、ボディ、手洗い、朝シャン、全部これ1本! |
▼ 私が実際に使っているのはこの「全身ボディソープ」。





ボディソープといっても、成分はめちゃくちゃシンプルで、顔にも安心して使えます。
もし泡で出てくる全身ケアソープバブルガードが気になるなら、以下の記事もぜひ参考にしてくださいね。


まとめ シャボン玉石けんは洗顔にも使える!家族で安心して使える万能石けん


シャボン玉石けんは、「本当に洗顔にも使えるの?」という疑問に、私の答えは自信を持って「YES」です。



敏感肌の私でも、毎日使っていてつっぱらないし、肌トラブルもなく快適。
メイク落とし後のW洗顔にも使えて、ハンドソープ、ボディソープ、朝シャンまで、これ1本で全部まかなえています。



無添加・無香料のやさしさと、家族みんなで使える万能さ。



本当に買ってよかった!と思える石けんです。
「長く使いたい」「家族で使いたい」「お得に買いたい」と思った方は、我が家が実際に入っている「友の会」もぜひチェックしてみてください。





毎日使うものだからこそ、安心できる石けんを選びましょう。



この記事が、あなたの石けん選びの参考になれば嬉しいです。