アイカ工業の洗面台の設置を検討しているけれど、後悔しないのかな?と不安に思っている人も多いのではないでしょうか?我が家はアイカ工業の洗面台(スマートサニタリー)を設置して後悔はありませんでした。
本記事ではアイカ工業の洗面台を設置する時に後悔しないためのポイントやデメリット、商品の特徴もあわせて解説します。

ここ5年でアイカのスマートサニタリーの売上は19倍なんだって!人気の洗面台だけあって後悔はなかったです!





我が家はタウンライフさん経由で住宅会社と出会いアイカ工業の洗面台を採用しました!
-pdf-300x169.jpg)
-pdf-300x169.jpg)


この記事が役に立つ方
- アイカ工業の洗面台の後悔ポイントを知りたい方
- 造作洗面台にするか悩んでいる方
- アイカ工業の洗面台の特徴を知りたい方
- アイカ工業の洗面台を設置にあたり後悔したくない方



タカラスタンダードの洗面台やキッチンもおすすめだよ!


アイカ工業洗面台を設置して後悔する理由は?


アイカ工業の洗面台を設置してどのような後悔をしたのか気になりませんか?



私はアイカ工業の洗面台を設置した人が周りにいなくて後悔しないのか心配していました。
ここではアイカ工業洗面台を設置して後悔した理由をSNSの口コミや我が家の体験談を元にまとめました!
メラミンカウンターは黄ばみに注意
我が家の洗面カウンターは段差のないシームアンダーデザインタイプを選択しました。


シームアンダーデザインのカウンターの素材は「フィオレストーン・コーリアン・メラミンポストフォーム」の3種類から選択できます。







我が家は一番コストパフォーマンスが高いメラミンポストフォームを選択しました。



ここで以下の注意ポイントです!
ご注意:メラミン化粧板の種類により接着部分(エッジ部分)の表情が変わります。
- ホワイトコア化粧板の場合、エッジ部は黄味がかって見えます。
- シームアンダー加工のボウル取付部表面見え掛り部分は、メラミン化粧板の色柄によっては、ボウルの基材色(白色)が透け、うっすら輪郭が見える場合があります。ボウル取付構造上によるもので性能には影響ありません。
- ホワイトコア・イエローコアは時間の経過とともに色濃くなる場合があります。※アイカ工業公式HP抜粋
カウンターのボウル部分の縁が黄色がかっています。



我が家の洗面台です!


我が家はアイカ工業のショールーム見学の際にボウルの周りが黄色がかかると担当者に教えてもらいました。



真っ白な天板であれば、白の中に黄色の枠が浮かび上がるため、黄色の縁が目立たない色をおすすめします!



我が家は木目調の黄色みがかった素材を選択したためそこまで目立ちません!







SNS上では白いカウンターに黄色の縁が目立ってしまい後悔したと口コミがみられました!



シンクの黄ばみ問題はタカラスタンダードのシンクでもあったので参考にしてね!


カラーバリエーションの情報収集不足
カラーバリエーションがとても豊富なアイカ工業の洗面台。
約800通りのパターンがあるそうです。
我が家もショールーム見学に行き面材を見学して決めました!
カラーバリエーションが豊富なためショールーム見学に行くと後悔なく洗面台を選択できるでしょう。
洗面台のシミュレーションをしなかった
アイカ工業の洗面台はショールーム見学をすると、間取りに合わせてシミュレーションが可能です。



以下のような仕様を担当者の方と相談して決定できます!





ショールームに行くと鏡なども組み合わせ出来るのでおしゃれな洗面台が後悔なく作れるます!
アイカ工業の洗面台の特徴と種類


アイカ工業の洗面台はどのような特徴や種類があるのか知っていますか?
アイカ工業の洗面台は、スマートサニタリーとスマートサニタリーUの大きく2種類があります。
我が家はスマートサニタリーを採用しました。
を大公開!コスパ最強で後悔なし!-300x169.jpg)
を大公開!コスパ最強で後悔なし!-300x169.jpg)



ここでは2種類の特徴を紹介します!
スマートサニタリー


我が家はスマートサニタリーを選択しました。
スマートサニタリーは女性目線の商品開発プロジェクトにより2016年3月に誕生しました。
「スマートサニタリー」は、カウンターのサイズや洗面ボウルの形状、表面材の色柄、収納パーツなどを自由に組み合わせてデザインできる洗面化粧台です。



造作のような見た目と機能性に我が家は気に入りました!



手の届きやすい価格でSNSでも大人気の洗面台だよ!後悔なかったよ
以下の6つのスタイルから好きなデザインを見つけて造作洗面風の洗面台を作ると素敵に仕上がるでしょう。
- スモーキーシェイドスタイル
- ジャパンディスタイル
- ナチュラルオーガニックスタイル
- シックアーバンスタイル
- リラックスヴィラスタイル
- ミッドセンチュリーモダンスタイル



我が家はナチュラルオーガニックスタイルが気に入ってそれを参考にして洗面台をつくりました!



詳しくはアイカ工業のHPをみてね!


スマートサニタリーU


2022年11月にスマートサニタリーにオープンスタイルを追加した「スマートサニタリーU」が発売されました。
スマートサニタリーはオーダーメイドの造作洗面のように、スマートで快適な洗面空間を実現できる洗面カウンターとして、急激に売り上げを伸ばしている人気商品です。
人気である一方で、打合せで確認事項が多く、プランニング作成時に負担になってしまうというデメリットもありました。



我が家はインテリアコーディネーターさんが細かく確認してくれたから納得の仕上がりだったけど、自分だけでは手間がかかったと思う。
デメリットを改善するために「給排水金具・施工金具等の必須品目をセットプラン化」してオプション項目を限定した「スマートサニタリーU」をシリーズが発売となりました。



洗面カウンターと棚板を組み合わせるシンプルなプランが特徴です。



手間を減らしながらも造作風洗面台がつくれるのがいいね!


アイカ工業洗面台スマートサニタリーを設置して後悔したのか?メリットは?


我が家はアイカ工業の洗面台(スマートサニタリー)を設置しました。
インテリアコーディネーターの方から勧められて初めてアイカ工業を知りました。
正直アイカの洗面台を採用して後悔しないか心配していました。



アイカの洗面台を採用して後悔はありませんでした!



以下メリットを解説します
コスパ良く造作風洗面がつくれる
我が家はアイカ工業スマートサニタリーの洗面台を設置しましたが後悔はありませんでした。
我が家の希望サイズ(1680サイズ)の洗面台は、価格が高くなりがちですが、造作洗面風の洗面台が手頃な価格帯で実現できたことがよかったです。
こちらの洗面台の価格は、「342,100円」(背面パネルや窓を除く)でした!


あくまで、サンヨーホームズでの価格ですので参考にしてください。



詳しくは以下のブログへ
を大公開!コスパ最強で後悔なし!-300x169.jpg)
を大公開!コスパ最強で後悔なし!-300x169.jpg)


掃除がしやすい


アイカ工業洗面台のメリットは掃除がしやすいことです。
スタイリッシュカウンターの素材を価格がおさえたメラミンポストフォームを採用しましたが、予想以上に汚れが落ちやすく気に入っています。





ほんとはコーリアンなど高価格帯のカウンターのしたかったけど予算の関係でメラミンポストフォームにしたよ!でも満足できました!



アイカ洗面台の詳しい掃除方法は以下のブログへ


引き出しが使いやすい


アイ工業洗面台のメリットは引き出しが予想以上に使いやすいことです。
以前住んでいた賃貸の洗面台は観音開きタイプでとてもつかいづらく奥のものが見えづらく物の整理整頓がしづらかったのです。



引き出しタイプは以下の写真の通り中身が見えやすく使いやすいです!


アイカ工業洗面台を設置して後悔しないためには?


アイカ工業の洗面台を設置して後悔しないためにはどのようにしたらいいのか気になりませんか?
わが家も家が完成するまではアイカの洗面台を選択して後悔しないか不安でした。
ここではアイカ工業洗面台を設置するににあたり後悔しないための以下のポイントを解説します。
洗面台のシミュレーションをしよう
アイカ工業の洗面台を設置にあたり、後悔しないためのポイント1つめは、ショールームで洗面台のシミュレーションをしてもらうことです。


ショールーム見学に行くと上記のようかシートに記入して具体的な洗面台のプランが仕上がります。
カタログやHPだけでは気づかないことも多くショールームに足を運びシミュレーションしてもらうことで大きな後悔を防げるでしょう。



面材の組み合わせも多くあるため好みの洗面台を後悔なく実現しよう!
コンセントの位置を確認


洗面台の2つ目の後悔ポイントとしてよくいわれるのがコンセントの位置です。
ドライヤーや髭剃りの仕様のため上記の写真の位置にコンセントを設置しました。
とても使いやすくよかったです。
欲をいえばもう1カ所タオル置き場の下にコンセントを追加すればよかったと感じています。



冬場に小さなヒーターなど設置できるのであればよかったと後悔しています。


タオルの置き場を確保
アイカ工業の洗面台を設置にあたり、後悔しないためのポイント3つめは、タオル置き場を確保することでしょう。
SNSでバスタオルの置き場所やタオル掛けの設置場所をきちんときめてなくて後悔したという口コミも見られました。



我が家は以下の写真のような埋め込み型に収納にタオル掛けを作りました。





また、稼働棚を設置してバスタオルとゴミ箱を置いています。


洗面所の明るさを確保


アイカ工業の洗面台を設置にあたり、後悔しないためのポイント4つめは、洗面所の明るさを確保しておくことでしょう。
洗面所は朝起きて顔を洗ったり、メイクをしたりする場所です。
我が家は窓をつけて朝の光が入るようにしました。



朝メイクする時に自然光が入ると顔色がよくわかって助かってます!
洗面台に窓をつけずに思ったよりも薄暗くて後悔したという口コミもよくみかけるため、よく検討しましょう。
アイカ工業洗面台のデメリットは?


アイカ工業の洗面台を選ぶに当たりデメリットはどのようなことが気になりませんか?
アイカ工業の洗面台設置にあたり後悔しないためにはデメリットを知っておくことが重要です。



アイカの洗面台を選択する時のデメリットは以下の2点です。
- 面材選びに悩む
- ショールームの予約がとりづらい
面材選びに悩む
アイカ工業の洗面台の面材はたくさんの面材があります。
約800通りの組み合わせが可能のため自分好みの造作風洗面台をつくることができます。
多くの組み合わせができるため、しっかり情報収集・検討をしないと後悔するかもしれません。
アイカの洗面台は種類が多すぎることがデメリットになる人もいるでしょう。
ショールームの予約がとりづらい


アイカ工業の洗面台を選択するにあたってのデメリットはショールームの予約がとりづらいことでしょう。



土日のショールームの予約は早めにしておこう!
我が家は平日に専業主婦の私がショールームに足を運んだためスムーズに予約できました。
アイカ工業洗面台はどんな人に向いている?


アイカ工業の洗面台はどんな人に向いているのか気になりませんか?
アイカの洗面台を採用して後悔しないためどんな人が向いているのか知っておくことが大切です。
- おしゃれな洗面台コストパフォーマンスよく作りたい方
- カラーバリエーションを楽しみたい方
- 既製品では満足できない人
おしゃれな洗面台コストパフォーマンスよく作りたい方


おしゃれな洗面台コストパフォーマンスよく作りたい方には、アイカ工業の洗面台は向いています。
造作洗面台はどうしても高額になりがちです。
アイカ工業の洗面台は面材の種類が豊富であるため造作したような洗面台作成が可能です。



我が家は以下の写真のような組み合わせで洗面台をつくりました。





参考価格は以下のとおりです。
- ①メラミンフレームミラー 750×750サイズ(W750)¥61,500
- ②シームアンダーボウル引き出しタイプD53(奥行き53㎝)サイズ横幅W90(約90㎝):扉¥26,900円
:キャビネット¥86,400円 - ③シャワー付きホース水栓(K37531EJ-RJ) ¥49,500円 ※2021年12月時点



詳しい内容は以下のブログへ
を大公開!コスパ最強で後悔なし!-300x169.jpg)
を大公開!コスパ最強で後悔なし!-300x169.jpg)
カラーバリエーションを楽しみたい方


洗面台のカラーバリエーションが豊富のため自分好みにあった洗面台が作れます。
色が豊富のためショールーム見学に行くと楽しめるでしょう。
既製品では満足できない人


我が家は既製品の洗面台をさまざまなショールーム見学に行き検討しましたが、好きなものに巡り合えませんでした。
造作洗面台も検討しましたが、予算が高額になりがちで断念。



ハウスメーカーで教えてもらったアイカ工業は造作したかのように自由な面材の組み合わせができて、満足できました。
まとめ アイカ工業の洗面台を見学して後悔のない選択を


我が家はアイカ工業の洗面台(スマートサニタリー)を選択して後悔はありませんでした。
アイカ工業の洗面台はカラーバリエーションが豊富でコストパフォーマンスよく造作洗面台のような自分好みの洗面台が作れます。
アイカ工業の洗面台のデメリットやメリットも事前に知ることで大きな後悔も防げるでしょう。



アイカ工業以外にはタカラスタンダードのキッチンや洗面台をショールーム見学にいきました!こちらも、おすすめです!





次の記事はお気に入りのキッチンタカラスタンダード







我が家はタウンライフ家づくりのサービスで無料で間取りをもらい契約をして現在問題なく生活しています!
-pdf-300x169.jpg)
-pdf-300x169.jpg)