最新情報はtwitterで随時更新しています。2021.12.18引き渡し。2022.8.7愛犬ももちゃんお迎え。

タカラスタンダードのキッチン「グランディア」の特徴と魅力を徹底解説

  • URLをコピーしました!

※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

タカラスタンダードビルダー向け商品のキッチン「グランディア」が気になるものの、どのような商品かよくわからない方も多いのではないでしょうか。我が家のキッチンはホーローに憧れてすべてホーロー仕様の「グランディア」を選びました。実際に使ってみた特徴と魅力を徹底解説します。

こりんまま

丈夫でお掃除がしやすいキッチンがよくて、HMの営業さんにタカラスタンダードをすすめてもらったんだよね。

ぽんぱぱ

グランディア、大正解だったね!!

この記事が役に立つ方

  • タカラスタンダード「グランディア」の特徴を知りたい方
  • ホーローキッチンのメリットを知りたい方
  • 注文住宅のキッチン選びを迷っている方
目次

タカラスタンダードのキッチン「グランディア」の特徴

「グランディア」タカラスタンダードの注文住宅のビルダー向け商品です。ビルダー向け商品とは大手ハウスメーカーなどのホームビルダーと提携して、機能を厳選し価格を抑えた製品です。ここではグランディアの特徴を紹介します。

キッチンはホーロー素材

グランディアは扉やキャビネットの内部や側面、引き出しの底と裏まですべて汚れや熱に強いホーロー素材で、タカラスタンダードの上位機種のキッチンと同じ内部構造になっています。ホーローは金属にガラスコーティングを施した素材で、双方の特徴をもっています。

ももちゃん

ホーローっていいことがいっぱいなんだね。パパ、もっとおしえて!!

ぽんぱぱ

ももちゃんのためにキレイが長持ち!タカラスタンダードのホーローキッチンメリットを調べたよ。

ホーローキッチンの特徴

  • 油や水に強いため掃除がしやすい
  • 耐久性が高い
  • 熱に強い
  • 錆びに強い
  • 水がしみないため腐食しにくい
  • マグネットが使える
  • 傷がつきにくい

アクリル人造大理石シンクにできる

タカラスタンダードのアクリル人造大理石シンクは、シンクとワークトップの接合部に段差やスキ間がなく、お掃除がカンタンです。

うっかり熱いお鍋を置いても変色しにくく、キズや衝撃に強く長く綺麗な状態が維持できます

物を落としてしまっても割れる心配がありません。カラーバリエーションは、ベージュ,グレー、ホワイトの3種類で、オプションもスライドプレートやまな板立てなど数種類あります。

扉のカラーの種類は?

グランディアの扉のカラーの種類は14色です。木目調のカラー(Wood・Concrete style)が7色、シンプルな単色カラー(Simple Style)が7色となっています。レールや、ハンドルの引き手はシルバーとブラックの2色展開です。
すべてホーロー素材のためか?色展開は少なめな印象です。

タカラスタンダード「グランディア」の我が家の仕様

まるもも家のキッチン、タカラスタンダードグランディアを使ってもうすぐ2年になります。大満足の我が家の仕様とともに、実際使ってみた感想をまとめました。

扉(高品質ホーロー)

グランディアの扉は高品質なホーロー素材のため、水拭きすれば綺麗な状態を保てることがいちばんのメリットです。また、ホーローには磁石がくっつくため、さまざまなマグネット式の収納用品が使えて便利です。

キッチンペーパー、タオル掛けなどもマグネット式の物をつかうことで、ワークトップに置かないため作業スペースが広くとれて整理整頓がしやすくなりました。マグネットの取り外しもしやすく、掃除もしやすいため清潔な空間を保っています。

タカラ純正のマグネット用品は強力な磁石と吸盤のダブルの力でしっかりくっつくため、落ちることはありません。

100均の商品を購入したけどすぐにマグネットが落ちてしまったことがある人にもおすすめです。

こりんまま

タカラスタンダードのショールームにマグネットグッズ置いてあるよ。ショールームに予約見学してみてみてね!

こちらから予約できます!

            

 

ワークトップ(アクリル人造大理石)

まるもも家はペニンシュラ型キッチンで、ワークトップやシンクが丸見えになるのでおしゃれに見せたいため、ワークトップにアクリル人造大理石を選びました。

価格帯の高い高級人造石クォーツストーンも検討しましたが、シンクをステンレスにしたくなかったのでこちらに。

ワークトップの色は、モデレートブラック、モデレートココア、ソリッドベージュ、ソリッドライドグレー、ソリッドホワイト)の5色展開です。

キッチンのウォルナットホワイトに合わせてソリッドホワイト色を採用にすることで、清潔感のある空間が実現しました。

おおむね満足していますが、デメリットはカレーなどを食べ物をこぼした時に、すぐにふかないと色うつりがしやすいことです。うっかり食べ物をこぼしてしまった時は、非推奨ですが、クリームクレンザーを使ってふきとっています。

キッチンパネル(ホーロークリーンパネル)

ペニンシュラキッチンの仕様にしたため、ホーロークリーンパネルを採用しました。キッチンの扉と同様にマグネットが貼り付けられるため、鍋つかみなどを貼りつけています。また、横に油がはねてもパネルをふきとるだけで綺麗になります。

こりんまま

タカラスタンダードショールームに行ったときに色見本見せてもらって決めたよ!

ご予約はこちら

            

ぽんぱぱ

うちはキッチンの色に合わせてストーンホワイトにしたよ!

キャビネット(足元スライドタイプ)

キャビネットタイプは2種類あり、スライドタイプと足元スライドタイプがあります。スライドタイプは2段に分かれていて高さのある物をいれるのに便利ですが、我が家は収納量を増やしたくてキャビネットは3段階に分かれている「足元スライドタイプ」を採用しました。

水栓(ハンドシャワー水栓)

水栓はタッチレス水栓とかなり迷いましたが、ショールームで見学した際に、自分の手で水量や強弱を調節した方が使い易いと感じたので、ハンドシャワー水栓にしました。水栓のはオープンなキッチンに見た目をスタイリッシュにしたくてカーブした形の商品(品番:KM6061ETK)にしました。

こりんまま

くるんとした見た目がおしゃれでかわいいよね!

加熱機器(3口IHヒーター)

我が家はオール電化にしたため熱源はIH(品番:HTB-TS73LSF)両面焼きグリルを採用しました。今までガスしか使ったことがなかったため、使用感はどうなのか気になりましたが、お料理をすることに全く問題はありません。むしろ、お料理をした後に掃除がしやすくことが最大のメリットです。

こりんまま

常に清潔感のある空間が実現できたのはIHのおかげよね!

ぽんぱぱ

我が家は魚をよく焼くから両面焼きグリルも重宝したよ!

3口のIHヒーターすべてを同時使用することはありませんが、左右のIHヒーターの消費電力の上限が3.0kwに対して、真ん中の消費電力の最大値が1.6kwのため、弱い火を使いたい時に使用しています。

レンジフード(SAVAタイプ)


レンジフードはSAVAタイプを選択しました。掃除がしやすく気に入っています。

タカラスタンダード「グランディア」のつけてよかったオプション

タカラスタンダードグランディアのキッチンオプションも魅力的な製品が多く迷ってしまいました。つけてよかったオプションを紹介します。 

家事らくシンク

家事らくシンクは、ワークトップのスペースが広く使えて、グランディアのキッチンでつけたオプションで一番お気に入りの製品です。ワークトップの高さと同じ高さで作業ができるため腰にも負担がかかりません。シンクの幅が広く、主人と二人並んで調理ができます。

ぽんぱぱ

作業スペースが広くて僕とママが並んで作業しやすいんだよね!

こりんまま

ショールームに予約して、実物みてみてね!超おすすめ!

ご予約はこちら

            

食器洗い乾燥機(開口45㎝深型タイプフレームあり)

食器洗い乾燥機を三菱の深型タイプ(品番:EWー45RD1S)に変更しました。浅型よりも深型の方がショールームで見た時使いやすそうと感じたためです。結果、家族二人分の食器を朝晩の2回稼働しています。深型にしてよかったと思いました。

タカラスタンダード「グランディア」をショールームで見学しよう!

タカラスタンダードショールームにいってグランディアのキッチンを見学しましょう。実際に説明を受けながら色やオプション製品を見て選択できるのでおすすめです!!  

ビルダー用の商品を見て決めよう

ビルダー向けの商品は、大手ハウスメーカーなどのホームビルダーと提携して、機能を厳選し価格を抑えた製品です。

契約予定の住宅会社が提携しているのか確認しましょう。

タカラスタンダードのビルダー向け商品はショールーム内の別の部屋で展示がされています。担当のアドバイザーに詳しく商品について説明してもらうと実際に家でキッチンを使うイメージがしやすくなります。ショールームで実物を見学することで、色やデザインがイメージと違っていたなど後悔も少なくなるでしょう。 

こりんまま

我が家はキッチンだけでなく、床材や壁紙、外構商品も何回かショールームに見に行ったよね。

ぽんぱぱ

カタログやWebと、実物は違うことが多いので、できる限り実際に見ることをおすすめするよ!!

タカラスタンダードのショールームを予約をしよう

タカラスタンダードのショールームの見学は、事前に予約をしてから行きましょう。予約は電話のほか、ホームページからもできます。

こりんまま

タカラのショールームはホーローの丈夫さが体験できるので必見!!

担当のアドバイザーがホーローの魅力について語ってくれます。

ぽんぱぱ

予約してなかったら、入れなかったり説明を聞けなかったりするから注意が必要だよ!

まとめ

タカラスタンダードのビルダー向け商品「グランディア」をまるもも家では約2年使ってみて、大変満足で後悔はありません。ホーロー素材は、食べ物をこぼした場合でも水拭きで綺麗に汚れが落ちます。

ショールームに行きアドバイザーの方がホーローの魅力について丁寧に説明してもらいました。ショールームに行きホーローの魅力を知り「グランディア」を選択したといっても過言ではありません。ぜひ一度ずっと愛せるホーローはタカラスタンダードのショールームに足を運んでみてはいかがでしょうか。全国各地にショールームがあります。

ご予約はこちら

↓   ↓   ↓   ↓

こりんまま

お料理も掃除もしやすいタカラスタンダード
のキッチン、グランディアで大満足でした。

ぽんぱぱ

キッチンが搬入された日懐かしいね!

ももちゃん

お気に入りのキッチンで大好物の茹でたササミも作ってくれて、ももちゃんも大満足!!

ブログ村のランキングサイトに登録しました。

応援クリックいただけると、励みになります!!
↓  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次