最新情報はtwitterで随時更新しています。2021.12.18引き渡し。2022.8.7愛犬ももちゃんお迎え。

24時間換気 粗塵防虫フィルターのお掃除をやってみた

  • URLをコピーしました!

今回のブログは24時間換気システムの月に1回のメンテナンス集塵防虫フィルターのお掃除をしました。我が家は住宅街の一角にあるんですが、家の前に山があって自然あふれる環境なので、集塵防虫フィルターに結構虫がたまるため、月に1回のお掃除は必須です。

24時間換気システムのお掃除やったことないよ~やり方わからないよ~という方に画像付きで簡単に分かりやすいようにレポートしていきます。

こりんまま

こりんままは虫が苦手なので、ぽんぱぱにお掃除してもらったよ!お家を建てる前の方も「24時間換気システム」ってこんな感じで、月に1回定期的に掃除が必要なんだ!っていう生活の部分も見てほしいわ!

ぽんぱぱ

今の時代では、家を建てる時には24時間換気が義務つけられているので新しく家を建てる人は誰かがお掃除をしなければならないことになると思うので、参考にしてほしいな。

目次

1、24時間換気システムの役割

私たちの家では第1種換気のパナソニック熱交換気ユニットFY-T14VBD2Aを使用しています。

熱交換気ユニットの役割

  • 室内の空気をゆっくりと入れ替えることにより常に新鮮な空気を入れかえる
  • 屋外の空気をそのまま取り込むのではなく、室内の温度・湿度に近づけてから各部屋に供給して、室内の温度変化を防ぐ。
取扱説明書より

2、メンテナンス① フィルター取り外し

フィルターお手入れランプが点灯

フィルターお掃除のランプが点滅しています。これはお手入れのサインなので、さっそくお手入れ作業を開始していきます!!

赤いランプが点滅しています

お手入れ時期(大体1か月)になると点滅するので、今回は粗塵防虫フィルターのお掃除をしていきます。

画像右側、粗塵防虫フィルター

作業は①フィルター取り外し②フィルターお掃除③フィルター取り付けの手順で行っていきますが、③の取り付けの工程で、取り付け方がわからなくなることがあるので、①の取り外しの工程の際にスマホで写真を撮っておくと、あとから迷わず安心です。

電源OFF~フィルターの取り外し

まず、作業に先立ち、壁スイッチの24時間換気ボタンを3秒長押しして、システムの電源を切ります

我が家ではウォークインクローゼットの天井面に換気口を設置しています。天井の高さは背が届かないので作業には脚立が必須です。脚立での作業は十分に注意して行いましょう。

換気口のカバーの左右の固定つまみをゆるめて、カバーを開けます。下に転落させないように注意て作業しましょう。

フィルターケースの留め具を取り外します。留め具は2か所で固定してあります。

留め具を外した後、フィルターケースを真下に引いて取り外します。

フィルターケースの奥にある粗塵防虫フィルターを取り外します。いったん手前に引いてから下に引き出すと取り出しやすいです。

3、メンテナンス② フィルターお掃除・水洗い&フィルター取り付け

フィルターの水洗い

取り外した防虫フィルターの中には小さな虫の死骸がいっぱいたまっています。家の中で作業して万が一飛散させると色々と大変なことになるので、外で作業を行います。

ももちゃん

ももちゃん小さな虫さんきら~い。パパお外で作業してね。

ここからの下の画像は虫さんがいっぱい出てくるので閲覧注意!!ブログ上では小さいサムネイル画像で表示させるので、詳しく見たい方だけ画像をクリックしてください。

まず、左右のツメを開いて、フィルターをフィルターケースから取り外します。

前回作業をしたのが1か月とちょっと前、こんなにも虫さんがたまっています。HMの現場監督さんにもお聞きしたのですが、我が家は街中の家と比べて周りに自然が多いぶん、やっぱり虫のたまりが多いようです。

フィルターを水洗いします。汚れが落ちにくい場合は中性洗剤やスポンジを使用して優しく洗います。水洗いの後は、キッチンペーパーなどを用いて水分を完全に除去して、自然乾燥させます。

フィルター取り付け~電源ON

まず、十分に乾かしたフィルターをフィルターケースに取り付けます。取り付け方がわからなくなることがあるので、取り外しの際に写真を撮っておくなどして、きちんと取り付けられるようにしておきましょう。

洗う前の画像流用ですいません

フィルター取り外しの時とは逆の手順で、

  1. 粗塵防虫フィルターをつける
  2. フィルターケースをつける
  3. フィルターケースのツメ固定
  4. 排気口カバーを閉める

の順番で作業をしていきます。取り外しの際の画像を参考にしてください。

フィルターをきちんと取り付けた後、24時間換気システムの電源をONします。ぽんぱぱは一度電源を入れ忘れて部屋の空気が滞って気づきました。皆さんもかならず行ってくださいね。

ももちゃん

ももちゃんは鼻がいいからすぐに気づくわ。ぽんぱぱ、忘れないでね!!

最後に、フィルターお手入れボタンを3秒長押しして、フィルターお掃除のランプの点滅を消します。

これで粗塵防虫フィルターのお掃除は終了です。ここまで所要時間約15分でした!!

4、まとめ 

ぽんぱぱフィルターお掃除ありがとう。こりんままは小さな虫が苦手だし、高い所での作業なので、ぽんぱぱに作業してもらうのが良いね!!

ぽんぱぱ

1ヶ月であれだけフィルターに虫がたまるんだね~。掃除サボったらどうなることやら。家の中はきれいな空気で過ごしたいね!!

ぽんぱぱ

ぽんぱぱも小さな虫は苦手なんだけどな~

24時間換気のフィルターのお掃除の作業は記事でご紹介した通り、全然難しくありません!!。むしろフィルターを掃除せずに虫がたまり続けている空気を吸ってると思うとぞっとするし、最悪の事態では故障の原因にもなります。みなさん、この記事を参考にして、是非ともフィルターのお掃除をやってみてください!!

ももちゃん

ももちゃんもきれいな空気ですごしたいよね~。ぽんぱぱ作業頑張ったね、ありがとう。次回のブログもお楽しみにね!!

ブログ村のランキングサイトに登録しました。

応援クリックいただけると、励みになります!!
↓  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次