新築した時には家電を買い替える方も多いのではないでしょうか?まるもも家が新築時に購入した家電を紹介します。今回は我が家のキッチン回りの家電で特におすすすめの1年たってもやっぱりよかったもの3選を新居の写真とともに紹介します。


結婚して2023年3月で10周年だね!



家電の寿命はだいたいも10年ぐらい、思い切って新居時に買い替えしたわ。インテリアに合うようにタカラスタンダードの白色系のホーローキッチンにしたよ!



新居では今回紹介するお気に入り調理家電は…写真に並んでいる三つ!右から冷蔵庫、オーブンレンジ、トースターだよ!


この記事が役に立つ方
- 新居で調理家電を新しく揃えようと思ってる方。
- 白色系統の調理家電を探している方。
- AQUAの冷蔵庫を検討してる方。
- sirocaのトースターを検討している方。
- SHARPの電子レンジを検討している方。
新居で購入したおすすめ家電(キッチン編)



アイランドキッチンだから家電もよく見えるから色の統一感を大切にしたよ!
冷蔵庫(AQUA:AQR-TZ51K)
一番のお気に入りのAQUAの冷蔵庫。
品番はAQR-TZ51K。512リットルの商品を購入しました。


世界的プロダクトデザイナーの深澤直人氏がデザインを担当した冷蔵庫として脚光を浴びたTZシリーズ。高さは182.5センチで観音開きの4ドアタイプで63.5センチの奥行の薄型化を実現した商品です。





シンプルで多くの機能を求めず、大容量で使いやすい商品ならコレだよね!何よりデザインがすごくいい。うちはシルバーにしたけど木目調の商品も素敵だよね!







1年間使ったメリット・デメリットをまとめてみたよ!
メリット | デメリット |
---|---|
〇スタイリッシュな見た目で部屋になじみやすい 〇冷凍庫が大きく広くて使いやすい 〇冷凍室(6分割)の引き出しが使いやすい 〇横幅があって奥行きが少ないので背丈の小さな女性や子供でも奥に手が届きやすい 〇庫内が明るく見やすい 〇鍋や大皿、ケーキが丸ごと入る | ✕横幅が大きく高さがあるので搬入経路の確認必須 ✕扉をしっかり押して閉めないときっちり閉まらない ✕野菜室が小さめ |





63.5センチの奥行の薄型だから、背が低い私でも奥まで手が届きやすいわ。



庫内が明るくて横幅が広いから、どこに何があるかわかりやすくて、食材が迷子になったり、使いそびれることが減ったよ。





下段の冷凍庫が引き出し式で6つに分かれているから、冷凍食品もいっぱ入れられるよ。見やすいから食品を管理しやすいよ!



ももちゃんのおやつも分けて冷凍しておけるね!
トースター (シロカ すばやきトースター:ST-2D351)
高火力ですばやく焼き上げて パンに含まれている水分を閉じ込めて 表面はサクサク、中はモチモチ、になると口コミで評判のシロカ すばやきトースター(品番:ST-2D351)を購入しました。







何が一番びっくりしたかっていうとほんとに90秒で食パンがおいしく焼きあがったこと!朝の忙しい時間帯に大活躍よ!
メリット | デメリット |
---|---|
〇白色のトースターで部屋なじみがいい 〇最短90秒で忙しい朝に大活躍 〇デザイン機能ともにシンプル 〇コンベクション機能も備えている | ✕高火力1400wで電力が高め |





最近は多機能の家電よりもシンプルで単機能の家電の方が壊れにくく使いやすいと気付いたよ!大きなデメリットが見当たらない商品です。



天板に手を乗っけても思ったより熱くならない。でも、マネしないでね(笑)
オーブンレンジ(SHARPの過熱水蒸気: RE-WF262)
SHARPの過熱水蒸気オーブンレンジ(品番:RE-WF262)は「日々の暮らしにあった、使いこなせる調整機能を厳選。がんばりすぎない、でもホッとするそんなおいしさを暮らしにもたらします」という商品紹介文の通りの商品。


1年間使った感想は電子レンジで料理を温めたり、クッキーを焼いたりするくらいしかしないまるもも家にはとてもニーズがあっていました。シンプルで白色で部屋になじみ使いやすい商品でお気に入りです。
シャープ株式会社 RE-WF263 | オーブン・電子レンジ 過熱水蒸気オーブンレンジRE-過熱水蒸気オーブンレンジRE-WF263をご紹介。ちょうどよい26Lサイズの本格2段オーブン。日々の暮らしの中で触れている調理家電がどうあればこ…



今まで多機能なオーブンレンジって意外と機能を使わなかったんだよね!新居では色なじみがよくて、お菓子を焼けるくらいの機能の商品を探しました!お値段も高すぎるのはNG!


SHARPの過熱水蒸気オーブンレンジをまとめると・・・
- 庫内のお手入れ簡単
- ケーキやクッキーが焼ける
- 多機能家電よりもお値段が手ごろ
- 白色でインテリアの邪魔をしないでなじむ



ちょっと機能が物足りないのかな?と思いつつの購入だったけど、うちのライフスタイルにはこれで十分でした!
まとめ
今回紹介した3種類の家電商品。どれも室内のインテリアに合わせて選びました。カップボードに一列に並べた時に綺麗に見えることを時に意識しました。冷蔵庫は生活感がでてしまうためデザインを特に重視しました。家電製品は過去のまるもも宅の経験から多機能の商品は高額な割にあまりに使わなかったということもあり、新居に室内空間に色なじみがよく、実用性の高い機能を絞った商品を選びました。





キッチンはタカラスタンダード



事前に置く家電とキッチンとの色合いとかもイメージしやすいし、予約見学にいってみてね!

