最新情報はtwitterで随時更新しています。2021.12.18引き渡し。2022.8.7愛犬ももちゃんお迎え。

ブログをはじめて大切にしたいと思うこと

  • URLをコピーしました!
こりんまま

ブログを開設するにあたって、下記の3つのことを大切に心がけて、日々楽しく更新していけたらと思っています。よろしくお願いします!!

①【平屋】に住み始めて1年弱、便利なことや感じたことたくさん考えて建てた平屋での実際の生活を投稿していきます。

動物、植物が大好きなので、愛犬ももちゃんや、お庭で育てている植物の話題をしていけたらと思っています。同じ動物、植物好きの方と情報共有できたら嬉しいです!趣味の延長線で楽しく続けていきます。

注文住宅【平屋】を建てた際にに悩んだ事や体験したこと、感じたことを素直に書いて投稿し、今の生活で改めてどう思うかを振り返っていきます。

住んでみてから思う事って大切で、読者さんに1つでもお役に立てる事があるように心がけて記事を書いていきます。

③定期的な更新。毎週木曜日20時には必ずできれば週のうちにもう1回更新できるように生活スタイルを作っていきます。

新居ができてもうすぐ一年。サンヨーホームズで契約したのが2021年5月。契約してすぐにTwitterに記録を残していきたいと思いはじめました。毎日のようにつぶやいて記録に残した事によって、今住んでから見返すと当時の記憶が蘇り、Twitterしていてよかったなと思います。

契約当初から家に関するtwitterブログYouTubeインスタグラムなどを見させてもらい参考にした家作り。色んな情報発信されている方に大変感謝しています。ありがとうございました。

お陰様で家は3回建てないとうまくいかないと言われる注文住宅ですが、1回目ですが、大変満足で予想以上に後悔がない家に今住んでいます。

今振り返って再度見てみると、沢山の選択肢の中から情報に踊らされながら選択していく注文住宅は大変なんだなと痛感しています。

次は私の注文住宅に関する体験や今の生活ぶりをブログにまとめて皆様にお伝えできたらなと思い【ももと平屋】を開設しました。

こりんまま

私の実家は25年前に注文住宅を建てました。

その時工務店で建てたのですが、基礎の部分が図面と違っていたり手抜き工事がみつかり家に住んだ後も家族と工務店とで大揉めした事は未だにわすれられません。子供ながらに苦い思い出です。このような体験を2度としたくないから家つくりに対して人一倍思い入れが強いのかもしれません。

SNS上では過去の私のように工務店と大揉めしたり、家を建てて後悔をしたという方が少なからずいらっしゃいます。事前に調べておけばおくほど後悔が少ない可能性が高まるかと思いますので少しでもお役に立てると幸いです。

では、三つの大切にしたい事を忘れずに、とにかくブログをコツコツ更新して信頼してもらえるページにしていけたらと思っています。

ももちゃん

ももちゃんもママもパパも、楽しくブログを書くよ。よろしくね!
次はSUUMOカウンター体験談だよ。頑張って具体的な体験談を書きました。楽しみにしててね!!

※ブログはSWELLを使って記事を書いてます。初心者ですがとても使いやすく強い味方です。

SEWLL使ってみた方はこちらからお申込みできます。↓

ブログ村のランキングサイトに登録しました。

応援クリックいただけると、励みになります!!
↓  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次