家探しをはじめた当初の私たちは、新築戸建てに絞って考えていたわけではありませんでした。マンション、中古住宅?もと色々悩み、最寄り駅から徒歩1分のマンションの見学会へ。先に結論をいうと新築マンションの契約には至りませんでした。
しかし、迷った魅力があったのは確かです。
新築戸建とマンションの暮らしを照らし合わせて私達が選ばなかった理由は?以下新築マンションの購入を検討して見学会に行った体験談です。マンションと戸建てと迷われている方、家を建てたけどマンション見学会ってどんな感じかな?と知りたい方ぜひお読みください。
1、最寄り駅徒歩1分に新築マンションを発見
家探しを始めた初期、近所をウォーキング中、最寄り駅から徒歩1分のところに建設中のマンションを見つけました。
今の賃貸は駅から1キロちょっと、徒歩15分のところに住んでいます。

今の住んでる駅周辺は小さいけど百貨店やスーパー、飲食店もいっぱいあって不自由ないよね。それでいて静かで住環境もいいし、とっても好きなんだよね!



だよね。今でも十分便利な環境だけど、これが駅から徒歩1分の環境とか、夢すぎるよな!!
建設現場のすぐ近くにマンション受付会場(展示場)があったので、見学会の予約をする事に。
2、マンション見学会
2021年2月13日午前、駅前のマンション受付会場の見学会に行ってきました。
受付会場に案内されて、打合せスペースで簡単にマンションの説明を聞いた後、実際のマンションを再現したモデルルームを見学。室内に入ってみると、インテリアには統一感があり、お洒落な雰囲気でした。(語彙力無くてスイマセン笑)


マンションの室内(LDK)には、おしゃれで高級そうなダイニングテーブルやソファも置いてありました(語彙力無くてスイマセン笑)





新築マンションの見学会なんて初めて来たけど、インテリアもおしゃれでとっても素敵だね~。でも正直、私たちの望む生活からすると少し狭く感じるね。今の賃貸よりは広いけど。間取りはこんな感じね↓





間取りは4種類あるみたいだね。一番お値段が高いプランだとそこそこ広さはあるみたいだけど、予算的になかなか厳しく注文住宅の予算より高くなりそうだな。
マンションの室内(LDK)は、ダイニングテーブルも入っていたし、バルコニーもあって生活のイメージがしやすかったです。キッチンやお風呂もコンパクトなつくりではありましたけど、とってもきれいで使いやすそうでした。




3、マンションに心惹かれなかった理由
でも、、室内外がきれいで、素敵なキッチン、お風呂、お部屋、何なら家具まで全部入ってるのに駅が近いのに。なぜ私たちは「ときめかない」のでしょうか?



ももちゃんはお庭で走りたいし、家を出てすぐにお散歩に行きたいから、マンション暮らしはときめかないわ!!
私達夫婦2人は小さい頃から一戸建て住宅に住んでいたのもあり、マンションはきれいだけど、狭く感じてしまいました。
新築マンション以外にも、マンション広告の間取りを見たり、中古マンションも実際見に行きましたが、どうしても室内が狭く感じてしまいます。広い、狭いの感覚は生まれ育った環境も大きいのかもしれません。
今どきはSNSをミニマムな間取りで家を建てるのが流行りで、LDKなんて18畳もあれば十分ですよ、なんて投稿もいっぱい見ます。でも、これで十分ですよ!と言われても本人たちが狭いと感じたら狭いんですよね(笑)
その感覚は自分たちの今までの生きてきた生活から来るものなので、誰かに言われて納得するものではないと思います。
畳数ではなく部屋の形(きれいに正方形、長方形か?柱があるのか?等)でも全然違いますし、住んでいる賃貸は畳数よりも狭く感じてしまっています。
実際今の賃貸では、LDK12と洋6を合わせて実質18畳のLDKとして使っていましたが、狭々しさしか感じず窮屈な暮らしをしていました。キッチンに入るときの扉の前にすぐに壁・・・圧迫感を感じました。キッチンの後ろ側の壁には食器棚やレンジを置くと通路もその幅分狭くなりました。


でも、マンションを選ばなかった理由は、ただ狭いと感じたからだけでしょうか??
色々考えてみると子供の頃の生活、思い出が影響ありそうです。
4、自分たちで選んだものだからこその愛着



俺の実家が家を新築したのは小学校6年生の時だったな~。もう30年以上前になるよ。それまでは小さい家に住んでて自分の部屋もなかったから、新しくて広いきれいな家に住むことが凄くうれしかったことを覚えてるよ。新築と同時に犬も飼いはじめたんだよね。



私の実家が新築戸建てを建てたのは中学2年生の時だったよ。休みの日に家族みんなで住宅展示場やショールームにキッチンやお風呂を見に行ったなあ。
どんな家が、設備がいいのかと話し合って決めたことは、今となっては良い思い出だよ。
今でもこりんままは実家に帰省して、築26年の古くなった家のお風呂やキッチンをみると、昔の思い出がよみがえるから不思議です。
まさに『自分達で色々迷って足を運んで決めたからこその愛着』です。
あの時父はこれがいいと言ってたなあ、母はこれは嫌だといってたなあ。弟はこのカーテン選んでたな。。。
少し当時の事を振り返ると懐かしくもありその光景を断片的に思い出されます。



だよね、こりんままの言ってることはよくわかるよ。俺の父や母も、いっぱい考えて家を建てたからこそ、いまでも自分たちがこだわった自慢のポイントを喜んで俺に話してくれるんだよね。



ぽんぱぱの実家も私の実家も、新しくはないけどいまでも素敵な家だもんね。やっぱりこだわって考えて建てたからだよね。
たぶん私の場合は、マンションに何か足りないものって『決定するにあたっての過程や思い出が注文住宅より少ない』ことな気がするよ。
マンションは忙しい共働きの若い世帯には今とても人気があります。駅のそばに買い物や保育園があれば便利ですし、樹木等管理会社が管理してくれます。ある意味今流行りの、ミニマムで合理的な生活をすることができるのでしょう。駅前マンションのほうが将来売却する際にも資産性が高い、それも理解できます。
でも、過去の思い出を振り返ると『自分の目で見て好きなものを探す楽しさ』私は忘れることはできません。その過程が家族とのコミュニケーションであり思い出となっています。
マンションって…少し考えてみると自分で探したり選択する機会が戸建てに比べると圧倒的に少ないです。考えなくていいから楽ともとれますが、考えていない分、愛着がわきにくい感じがします。
今、私達は新築平屋に住んでいますが、それまでは賃貸を3回引っ越ししました。毎回賃貸決める時は「このお風呂素敵!ここにしよう。」とか言っていたのに、掃除はたまにしかしませんでした。
リビング含めて、とてもじゃないけど人を呼べないくらい散らかっていて、友人が来る時には夫婦喧嘩しながらの掃除です(笑)
しかし今では自分たちなりに家をきれいにキープすることができるようになりました!
※『掃除やすい工夫と愛着』については後日ブログ掲載予定。
間取りや設備の1つ1つを、自分の目で見て探し、真剣に考えた過程からの愛着。そこから物を大切にする気持ちが湧くような気がしてます。



賃貸時代は小さい庭やバルコニーもあったけど、ろくに管理もしてなかったな~。家の中も全然掃除とかする気にならなかったよな。



だったよね。でも、今は自分たちで植えた花壇の花や庭の芝生、鉢植えの季節の花を育てるのがすっかり趣味になっているよ。今ではあれだけ嫌いだった家の中の掃除も趣味になってる(笑)自分たちの家に愛着があるからこそだよね。
以前住んでいた賃貸は駅まで約1キロ(徒歩15分)だったのが、今は原付きで15分移動と離れ一見デメリットが増えたようにも見えますが、駅から離れたぶん静かな環境で、お庭も広く、テラスもあり、マンションではできないような間取りを意識して作り、満足のいく暮らしをしています。
5、マンションを見にいったからこそ、注文住宅を選択した
思いの詰まった物を選択して決めた注文住宅の方が私達にあっていたのだと、住んでもうすぐ一年。
マンションを見たからこそ注文住宅を選んで間違いなかったと思えるし、注文住宅にしか出来ないことが明確に見えてきました。
マンションでは、土間を広く作れないから広くしよう!
マンションでは、好きなキッチンのメーカーを入れられないからせっかくだし探し回ろう!
マンションでは、一部屋10畳以上とか作りにくいから、注文住宅だしなるべく広く作ろう!
マンションと同じような間取り、設備であればわざわざ注文住宅にする必要がないよね?と思いながら自分達の生活に必要な事を盛り込みました。
きっと…マンションにしていたら過去住んでいた賃貸と同じで、自分で考える事が少なく与えられたものなので、生活の質も今までとあまり変わらなかったことでしょう!
日々の生活を駅の近くで効率よく暮らしたい、建物の管理が面倒という共働きの若い方や、定年退職後の夫婦にマンションが人気というのもうなずけますし、自分達の生活スタイルに合った選択が人生を幸せにすることでしょう!
これ以上は、マンションに住んだことないのでマンションについて私達は語る事できません。
私達夫婦には注文住宅があっていたというだけなので、それぞれの家庭で生活スタイルも違いますし、より良い選択をできる事を願っています。
注文住宅とマンションを比較して・・・



駅前新築マンションの話はこれでおしまい。次回のブログも楽しみにしててね!!
-pdf-300x169.jpg)
-pdf-300x169.jpg)