最新情報はtwitterで随時更新しています。2021.12.18引き渡し。2022.8.7愛犬ももちゃんお迎え。

アイ工務店へ。優秀な引き抜き営業揃い?

  • URLをコピーしました!

さて、前回のブログではSUUMOカウンターに行き、担当のお姉さんに予算やら、こんな家に住みたいやら色々と相談をしてきました。私たちの要望である「明るく広い空間が好き。融通がきく自由な間取りの相談をできる会社さん」に対して、「他社さんに比べて自由な間取りできる住宅会社さん」という長所を紹介されて、アイ工務店まで話をしに行ってきました。

前回のブログはこちら↓

私たちはタウンライフ家づくりで一括請求をして出会ったハウスメーカーで家を建てました。
自宅にいながら間取りや見積もりなどのプランを貰えて、複数の会社を比較検討できます。

目次

1、1回目打合せ

①物腰柔らかな営業さんとの出会い

2021年2月13日(土)16時、ドキドキしながら住宅展示場へ。

展示場内に入る前の玄関にはめずらしく受付の人はいない。大丈夫かなとも思いながら、ドキドキを隠せず周りをキョロキョロしながら室内へ(笑)しばらくして出てきたのは営業所長さん。30代半ばくらいかな。

アイ工務店営業

すみません、遅くなりました。はじめまして営業の〇〇と申します。よろしくお願いします。

こりんまま

いえいえ、よろしくお願いします。(・・・待ち合わせ時間を間違えてなくてほっとしたな・・・(苦笑))

とりあえず席についてアンケートを書いていると。営業さんが紙パックの飲み物を持ってきてくれた。

アイ工務店営業

受付遅くなってしまい申し訳ございません。うちの会社はお茶出し係がいなくて営業担当が全てしています。ばたばたしてしまってすいません。

ぽんぱぱ

いえいえ!自分でできることは自ら動いてするという会社さんってことですよね?

アイ工務店営業

そうなんです。比較的新しい会社でして、年齢層も若い傾向の会社かなと思います。他社からの転職で経験豊富な営業が多かったりします。
ちなみに僕は元〇条工務店の営業でした(笑)!

ぽんぱぱ

なるほど、営業さん一人一人が経験豊富で能力が高く、なんでも自分でできる人の集まりってことですね!

アイ工務店営業

極力無駄を省いてコスパよくお客様にお家の提案ができたらなと思っています。間取り提案も設計士だけでなく、営業の僕も、、、間取りの書ける営業なんですよ(笑)!

こんな感じで初の打合せがはじまる。

②高コスパで標準仕様も充実

一通り展示場を見て、アイ工務店の会社の紹介の会社の話をしはじめた。ここでもコスパ重視、会社紹介の立派なパンフレットは費用節減のために作っていないそうで、プリンタで打ち出した資料で説明を受ける。設立10年余りで、他社の役員をしていた現在の経営者が、もっとコスパ良く家を建てることができるだろう、ということで設立した会社らしい。その言葉通り、毎年売り上げを伸ばしていて、今一番勢いのあるHMとのこと。

ぽんぱぱ

アイ工務店、今まで知らなかったけど、近所でもいっぱい新築の家が建ってるわ。今最も勢いあるというのは間違いないな。

得意は1.5階のスキップフロアや天井高低いスペースを上手に活用すること。天井高1.4m未満のスペースは居室にあたらず床面積の計算には加えないから固定資産税の対象にならないらしい。天井裏にホームシアタールームや、基礎面の半地下に収納スペースを作ってたのが印象的でした。

アイ工務店公式HPより

とにかく発想が自由。考え方が若い会社で昔ながらの住宅会社さんとは違う考え方の印象。必要、不必要を見極めて効率よくコスパよくお客様にいいものを提供していきたいという姿勢が伝わってきました。20代から30代の若い世代向きなイメージ。

お茶だし、掃除は昔ながらの女性社員で。。。毎回お客様扱いでお見送りとかしてほしいなという昭和的な考え方の世代の人にはちょっと今風だな。。。と感じるのかもしれません(笑)

また、ただ自由な発想の間取り、というだけでなく、標準仕様が充実している。外回りでいうと、瓦屋根や、高耐久で30年耐久の外壁ニチハのフュージェプレミアムが標準仕様。みんな大好き水回りの標準仕様は以下の通り。
(※あくまで私達が行った支店での話になります)

  • キッチン・・・リクシルパナソニックタカラスタンダードトクラスグラフテクト
  • お風呂・・・リクシルパナソニックタカラスタンダードトクラスTOTO
  • 洗面・・・・リクシルパナソニックタカラスタンダードトクラスTOTO
ぽんぱぱ

すげ~、標準仕様が多い!好きな会社さんから自分達の好きな設備が選びやすいし、注文住宅って感じがするね!僕たちが調べた限りでは標準仕様の少ない会社さん多かったんだよな。

その他、床材や建具、サッシなども標準仕様で採用できるメーカーの種類が多くコスパが高く高品質な家を建てられるとのこと。ここまで話を聞いてると、人気が出るのがわかる気がするぞ!!

③スキップフロアの間取りを書いてもらうことにした

ひととおり話を聞いた後、私たちの建てたい家のプランの話をすることに。SUUMOカウンターの要望も聞いてくれていたんだけど、具体的にいろいろ要望や自分たちの思いなどを営業さんに伝えて(明るく広くて趣味の部屋を充実したいと部屋数やりたいことざっくり・・・)次回1週間後に間取りや資金計画などを作成してもらえることになりました。

まだこの段階では平屋か、二階建てか決まっていなかったので二階建てでアイ工務店がおすすめしている「スキップフロア」の提案をしてもらうことに。

担当営業さんはとても親切な方で、「僕は契約を迫ったり急がせたりしないですよ~」との言葉通り、物腰柔らかくて好印象でした。

打合せの中で「数日前に見に行った新築マンションの洗面が素敵だったので、同じような洗面にしたい」と写真を見せたところ、偶然にもプライベートで同じ系列の新築マンションを見に行ったらしく、同じ洗面台の画像をもっていました(笑)
お互いのプライベートでの見学の話だったのに「素敵だなって思う設備」が同じで盛り上がりました(笑)

ももちゃん

自分の好きなものを素直に言いやすい担当者さんっていいね!
私は庭で遊んでる時に雨に濡れないように軒がほしいわん!

新築マンションの素敵な洗面

SUUMOカウンターから紹介されたアイ工務店。優秀な営業さんを紹介するとの話通り、とても親切な方で好印象。良くも悪くも現代的なHMさんで、どんなプランを次回作ってもらえるのか、ワクワクドキドキで大変楽しみになりました。来週の土曜日に2回目の打ち合わせの予約をして、住宅展示場をあとにしました。

↓はアイ工務店の素敵な展示場の素敵な寝室の写真。寝室の一角にある洗面化粧コーナーが可愛くて使いやすそう。コンタクトを外したり歯を磨いたりと、何かと便利そう。このアイデアは今の新居でも使わせてもらいました

寝室の洗面コーナー
かわいい寝室

2、2回目打合せ

①ファーストプランにドキドキ

2021年2月20日。二回目打合せも同じ住宅展示場で。席に座ると、間取りや予算等まとめてあるファイルをもらって打合せ開始。

はじめての提案書
こりんまま

わーこんな風に間取りや予算をまとめていただけたのですね
!ありがとうございます。

実際に住宅会社さんに間取りを書いてもらうことや予算等の提案書を見せてもらうことは初めてだったので、前のめりになりがなら(笑)書類に釘付けの夫婦二人(笑)!

自分たちが要望した内容が間取りにどのくらい反映されているかを確認しながら見る。初めてだったというのもあって資料を目の前に見せられただけでテンションが上がる。この瞬間でテンションが上がり「はい!契約!」って人もいるんだろうなと(苦笑)内心思いながらも冷静に。

1階間取り
1.5階、2階、屋根裏間取り
敷地計画
アイ工務店営業

なかなかいい感じに仕上がりました!うちのおすすめのスキップフロアいい感じでしょう?ここで奥様ヨガされるときっと気持ちがいいですよ!

ぽんぱぱ

予算内におさまっているしなかなかいい感じですね!僕の趣味のロードバイクのための土間部屋もある!

資料をみながら話が弾んできたところで、パソコンの画面で間取りを立体的に見せてもらいました。残念ながらパソコン上で見せてもらったため写真はありません。興味のある方は間取りを書いてもらいましょう(笑)

こりんまま

すごい。パソコンの画面で家の中の間取まで立体的に見ることができるんですね。紙面でみるよりずっとわかりやすい!広さとか雰囲気がこんなによくわかるものなんですね!

アイ工務店営業

はい、とても分かりやすいですよね!このような形でお客様によりイメージに近づけるものをつくれていけたらと思っております。

何もかもが初めてなので、提案資料を見せてもらってテンションがあがり、PCの立体図面を見てるだけで圧倒されてぽかーんとしてる。

こりんまま

ぽかーんとしてる場合じゃないわ(汗)しっかり見て自分たちの希望入れてもらわないと。。。

ぽんぱぱ

とはいっても、要望なんてその場で思いつかないぞ。

アイ工務店営業

今日の提案はどうでしたか?今回はスキップフロアの提案でしたが、平屋で間取りを書かせてもらうこともできますよ。

平屋の間取りを書いてもらいたい気もするけど、このままテンションが上がったまま突っ走ると落とし穴がありそうな気がするので、一度冷静にならないと。

②プランを持ち帰っての感想

今回のプランはいったん持ち帰り、要望や改善点などをゆっくり考えることにした。次回打ち合わせの予約はせず、こちらから改めて連絡することにした。

要望改善点を書き加えた間取り

持ち帰って改めてプランを見直してみると、改善できそうなところがどんどん思いついてきた。私たちは明るく今回の間取りは窓が少ないから明るさが足りなさそうだし、スキップフロアは上下動がめんどくさそう。改善できそうなところがどんどん思いついてきた。やっぱり落ち着いて考えることは大切だね。色々考えてみると、せっかくおじいさんの広い土地があるんだから、平屋のほうが良いかなと改めて思いました。

まだまだHMを決定するには知識も覚悟も全然不足している私たち夫婦は、引き続き住宅会社探しを進めることにしたのでした。結局この後様々な魅力的なHMと出会い、アイ工務店とは今回が最後になってしまったのですが、仕様・担当者ともに好印象だったし、アイ工務店で家を建てたらどうなってたんだろう、といまさらながらに思うことはあります。アイ工務店の話はこれで終了します。

3、アイ工務店まとめ

アフターサポート体制が整ってるらしい。※2021年2月時点の資料↓キッチンやエコキュートなどの住宅設備機器を10年保証してくれるのはありがたい。

②他社より標準仕様の提携先が多かった印象(地域によって差があり)。設備関係を好きなメーカーで選びたい人は選択肢が広がる。例えばキッチンはタカラ洗面はリクシル床は永大とかメーカーバラバラでも可能な印象。私たちの地区はグラフテクトのキッチンやリクシルのリシェルSIも標準仕様で選べました。

瓦屋根30年保証のサイディング外壁のほか、オプションでタイル外壁も可能らしくて、家を長持ちさせるための仕様に力をいれてそうなイメージ。

コスパ重視の会社さんだけあって、、、予算内におさまりそう。予算を低めに希望していたけど、その範囲内でおさまりそう。これ大事よね!

現代的でIOT住宅に対応している。せっかく建てるなら今賃貸でアレクサ使っていて便利。

引き続き室内をよりIOT化したいと思う私たちにあってるかも!?若い担当者の方が中心の新しい会社だから、今後も設備関係期待できそう

よくも悪くも新しい会社で考え方が現代的。昭和50年代生まれ40代夫婦の私達。コスパも大切だけど、、、可能な限り打合せ回数や専門的なお話をじっくりと聞くゆとりある環境があっているかもしれない。予算内では収まるけど、、、もしかしたら途中で考え方の違い・・・コスパ重視の考え方とある程度のゆとりがほしい私たちとの考え方の違い?でできて家つくりが楽しくなくなるかもしれない。サクッと細かいことを気にしないで物事決めることのできる人には向いてるのかもしれない

②当たり前の話だけど、、、新しい会社さんだけに今後の行く末がみえてこない。急成長、人気会社さんだけに歪みが出てくる気もしないでもない。30年後どうなってるのか少し不安。古い考えかもしれないけど、歴史ある会社さんに依頼したいような気もする

ももちゃん

今回も読んでくれた皆さんありがとうとざいます。
SUUMOから紹介されたアイ工務店・・・私達には好印象でした
次回のブログはダイワハウス編だよ、お楽しみに!

ブログ村のランキングサイトに登録しました。

応援クリックいただけると、励みになります!!
↓  ↓
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 平屋住宅へ
にほんブログ村
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次